fc2ブログ

五月雨日記<仮の宿>

イラスト+漫画やアニメの感想等。 最近はプリキュアと東方多めです。

箱庭学園卒業式



おはようございます。今日は早起きできたので、出勤前に更新です。まずは
サンリオ記事を始め、拍手ありがとうございました!一人でも多くの方に
作品の事を知って頂けたら幸いですし、もう知ってる!…という方もいらっしゃ
ればまた嬉しいです♪過去の記事にも色々と押して頂けた事も幸せです☆

今日はカテゴリ的にはかなり久々のめだ箱。これは昨年夏、Twitterのめだ箱の
企画で描いて以来、卒業シーズンまではブログ公開は取っておこう、と思って
いた1枚。卒業式に-13組メンバーが球磨川先輩に花束を。怒江ちゃんは
生徒会メンバーに入ってから-13組とは絡みも減ったかもだけど、きっと絆は
変わらない。飛沫ちゃんは歯を見せて、蛾々丸君はにっこりではなく、やはり
目を伏せて口元だけ緩んでいるのが蛾々丸君かなと思いつつ…皆笑顔な1枚です!

この総戦挙企画は…週毎に球磨川さんチームとめだかちゃんチームに分かれて
キャラ指定がありまして、最終週は全員OK、-13組といえばこの4人、と
いう事で。おそらく4人全員描きはこれが初めてかな…?ががしぶはすごく
描いてるけど(笑)球磨川さんは安心院さんと、怒江ちゃんは単体が多かったから
なぁ。ちなみに私はずっと球磨川さんチーム推しで…戦挙期間は怒江ちゃん、
蛾々丸君、飛沫ちゃん、安心院さん…1枚に1人ずつ描きました~。
その絵はブログでは既に公開済です。これがその企画最後の1枚ですね。

それと昔描いた、本編の卒業式回を見て私が思った事を蛾々丸君がツッコミ。

otome.jpg

卒業式では…しょっぱなから自虐的な答辞をする球磨川さんに飛沫ちゃんが
心の中で「頑張ってー!」と、励ましのエールを送る姿も新鮮でしたね。
でも途中からしっかり答辞を言う球磨川さんの姿を見ている時の飛沫ちゃんは
本当に球磨川さんを尊敬の眼差しで見つめていて…このコマだけ見ると邪悪な頃が
嘘のよう(笑)まさに恋する乙女の眼差しにも見えてしまう…!この回は飛沫ちゃん
のカットが多めだったのですが…蛾々丸君のカットも一つあって、一コマといえど
優しい眼差しで球磨川さんを見つめる姿が印象に残っています。

私の中では…「出会いと別れ」は…3月より2月の方が強かったですね。…という
のは、配属以来関わりのあった管理薬剤師&同期の薬剤師の異動が2月だったので。
特にこの二人は話しやすかったなぁ…。忙しい時期だったので…実はこの2人の
送別会は来月でして、来月再会できるのが楽しみながらも、やはり改めてお別れを
感じるので淋しいですね…。今月は新しいパートの薬剤師が入ったけど、4月から
1人産休なので、一応今の職場で1年以上経過しましたが…土曜日完全に1人出勤
できる3人のうち1人が自分の時点でおそらく私はしばらく異動はないだろなぁ
と思います。今週は比較的楽な週だからブログ更新したりワンドロ参加できたけど
今後はどうなるのかな…? 話は変わりますが、明日はついに携帯をガラケーから
スマホに変えます!…このブログもスマホから更新したり、足跡付けもそちらから
できる…かも…?色々期待もしつつ、次は日曜辺りに更新できたらなぁと思います。
では読んでくださり、ありがとうございました☆
スポンサーサイト



コメント

よかった、私、誰かのために役に立ってもいいんだ・・・・→不滅の名言ですね!!

先日は特に素敵なコメントを頂き改めてありがとうございました!
特に・・・
風月時雨さんの
「別にぬくぬく先生様のためじゃないんだから!」 のセリフは、
何かぐぐっ!!とくるほど嬉しかったですね・・・・(笑)
「Go! プリンセスプリキュア」は、第一話から実にハイグレードな展開を見せてくれていますけど、
その中でも特に特に好きな回は・・・・
今の所は、第5話のトゥインクル覚醒の回と
第8話のはるかのドレス作りのお話ですね。
その中でも、第8話のラストのきららの
「別にはるはるのためじゃないんだからね」のセリフは・・・
いかにも・・・・ツンデレ要素満載のきららの「照れ」を見事に描いたものであり、とても大好きなシーンです。
あのきららのセリフの応用ヴァージョンを・・・・
風月時雨さんから言われるとは夢にも思わなかっただけに
まさに「ありがとうが一杯!!」という気持ちですね!!

さてさて・・・・

はるはると風月時雨さんの共通点については・・・・
ま・・・・「答え合せ」は・・・・
最終回以降まで楽しみにとっておきましょう・・・・(笑)
ま、ここであえて白状しますと、
実は・・・・
私自身も、前作/ハピネスのゆうゆうと自分自身の本名は
一文字違いです・・・・(笑)
ちなみに・・・・
高校時代と大学時代、一部の吹奏楽関係者からは、マジで
私の事を「ゆうゆう」と呼び方もいましたので、
当時は・・・・
「そんな子供っぽい呼び方しないで・・・」という感じでしたけど
今となっては・・・・・
あのハニーと少し「共通点」があるだけでも何か嬉しいものです。
それと・・・・
はるはるが4/10が誕生日とすると、風月時雨さんは
5/10がお誕生日なのですね。
少し早いけど、
約一か月後は「お誕生日、おめでとうございます!!」という
感じなのかな・・・・??
そうなると・・・・
「強固な意志」・「誠実」・「感性が豊かで芸術的センスに優れる」という
事が特徴のおうし座は
まさに風月時雨さんにピッタリなのかな・・・??

それと・・・・
土曜の「お一人出勤」お疲れ様でした!!
やっぱり薬剤師というのは職業柄、ミスは許されないという大変
プレッシャーが掛るお仕事だと思うのですけど
それを配属2年目の風月時雨さんが無事にこなされているというのは、それは風月時雨さんご自身の「大きな成長の証」なのかも
しれませんよね。
学生でも社会人でも、人が生きている間は、「出会いと別れ」は
必ずあるもの・・・・
それはある程度どこかで割り切る必要があるのかもしれませんよね。
私なんかは・・・・
どちらかというと、冷たい表現になるかもしれませんが、
「卒業」とか「異動」というのは、どちらかというとプラスの側面の方が大きかったかも・・・・
というのも・・・・
人が生きる上では、ま、仕方ないのですけど
「好き嫌い」というのか「ウマが合う人、合わない人・苦手な人」も
いると思いますし、
「コイツの顔だけは絶対見たくねー」みたいなお方もいるとは
思います・・・
ま、それは仕方が無いと思うのです。
人は必ずしも全員が「聖人君子」ではありませんし、好き嫌いと言うのは絶対に避けては通れませんし、それは・・・・
苦手な人と自分のストレスを犠牲にしてまで無理に合わせる必要はないのかな・・・・??とも思ってしまいます。
だから・・・・こうした「別れの季節」も
確かに名残惜しい方は、本当に残念なのですけど
今一つ苦手な方は・・・・
むしろ、ホッとするという側面の方が強かったかな・・??
ま・・・、というか・・・・
別れの季節が到来しても
苦手な人とは、「もうこれで当面顔を見なくて済む」と思うと嬉しいし
名残惜しい・・・と思う方とは・・・・
別の機会に個別に会えばいい・・・・
そんな感じなのかな・・・

さてさて・・・・

そんなどうでもいい事をふと書いていたら、
イラストは・・・・そうした「出会いと別れ」に相応しい「卒業式」のものでしたね。
何かこの箱庭学園の卒業イラストは・・・・・
何か・・・・風月時雨さんにとっての「ベストメンバー4人」という
感じがしますね。
かがしぶ・球磨川先輩・怒江ちゃん・・・・
ホント、皆それそれがいいキャラでしたね!!
このイラストでも・・・・
クールな蝶ヶ崎 蛾々丸が実にいい味を出していますね!!
満面の笑顔の残り3人も実に素敵なスマイルですね!!
特に・・・・怒江ちゃんの笑顔は、本当に素敵ですね!!
漫画本編でも、やや露出狂(?)のめだかに対抗するように
飛沫もかなり露出気味でしたね・・・・
何か自分のイメージでは・・・・
飛沫は、何か「姉御」みたいなイメージがありますね。
何て言うのかな・・・・
昔の任侠映画のワンシーンで、
イカサマ女賭博師が、「よごさんんすか・・」と着物姿で片膝をついて
サイコロを振るような感じなんですよね・・・・
球磨川くんは・・・・
一見爽やかな笑顔の裏にある「狂気」というのか「予測不可能な言動」が本当にたまらなく魅力的でしたし、
この方の登場で物語は一気に盛り上がっていきましたね。
これはあくまで個人的な感想ですけど、「めだ箱」は、
かったるい部分と面白い部分がかなりはっきりと分かれているようにも感じられ、
序盤は、すごくだるい・・・
そしてマイナス十三組の登場と球磨川くんで俄然物語が生き生きと動き始め、後継者育成あたりで再度たるみ、
善吉くんとめだかの生徒会長選挙と漆黒の花嫁衣裳 編で
物語が改めて面白く動き、
最後は・・・・すこし尻すぼみ・・・・という印象もありました。

でもやっぱり私にとっては「怒江ちゃん」の存在が大きいですね!!

このイラストは・・・・

改心後の怒江ちゃんなのかな・・・・??

笑顔がとっても可愛いし、胸に手をかざす仕草がとってもキュート
ですね!!
あの初登場時のヤンデレ状態とは・・・・
まさに別人みたいです。
でもな・・・・
あの「よかった、私、誰かの役に立ってもいいんだ」は
不滅の名言ですね。
この言葉が何か似合いそうなのは・・・・
オレスキーもそうなのですけど、やっぱりブンビーさんなのかな・・・
5【無印】で組織の非情を経験し、GoGoで「人は現世利益だけでは動くものではない事」を2年間掛けて理解したブンビーさんだからこそ、
「自分が相手の立場に立って思いやりをもって接した事がいつの日にか自分に返ってくることもある、だから、自分も誰かのために頑張りたいし、それがいつの日にか報われる事もある」みたいな
あの怒江ちゃんの言葉に
一番近いような感じもありますね・・・・

あ・・、またまた長くなってしまいました・・・

ナマケルダとひめのイラストとか
ハロウィンの仮装アコの可愛いお姫さま姿も
是非是非見てみたいですね!!

  • 2015/04/11(土) 23:44:43 |
  • URL |
  • ぬくぬく先生  #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://samidarekari.blog.fc2.com/tb.php/430-112dc837
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)